2023年07月31日

2023.6.24 竈門神社界隈散策B竈門山寺跡

竈門神社の鳥居から階段を上ると、右手に礎石群が見えます。

20230624_142955 - コピー.jpg

ここは竈門山寺(かまどさんじ)跡。
11世紀、平安時代後期の遺跡です。
8世紀初頭の鴻臚館式軒丸・軒平瓦も出土していて、
奈良時代にはすでに存在していたようです。
803年には最澄(767-822年)が唐へ留学する前に立ち寄り、
航海の安全を祈って薬師仏を彫ったと言われています。

posted by Rino(ニックネーム) at 11:49| 福岡 ☁| Comment(0) | ●竈門山寺跡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月20日

「南の館の物語」原画展開催@太宰府館2階

3月、山本文房堂画廊、
6月、アクロス福岡で開催してきた絵本「南の館の物語」原画展ですが、
いよいよ地元太宰府で開催する運びとなりました。
太宰府天満宮の夏祭りと重ねておりますので、
併せて夏の太宰府へお越しいただければ幸いです。
なお絵本をお求めの場合は太宰府館近く、
小鳥居小路「さいふうどん」さんのお隣にある
「蛇の目うさぎ」さんで取り扱っていただいておりますので、
そちらまでお運びください。

img20230720_12041954 - コピー.jpg

img20230701_16330914 - コピー (2).jpg

img20230701_16330914 - コピー - コピー.jpg
posted by Rino(ニックネーム) at 12:38| 福岡 ☁| Comment(0) | NEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月04日

2023.6.24 竈門神社界隈散策@西高辻信任歌碑

竈門神社の鳥居をくぐってすぐ左手にあるのは
かつての竈門神社宮司の西高辻信任氏の歌碑です。

20230624_142704 - コピー.jpg

「峯あらし 吹きて御山の うす紅葉 
竈門のやまの 秋の朝やけ」

20230624_142830 - コピー.jpg

秋の朝焼けに映える紅葉はさぞかし美しいことでしょう。

*西高辻信任:1926年(昭和元年)〜1937年(昭和12年)在職。
posted by Rino(ニックネーム) at 11:10| 福岡 ☁| Comment(0) | ●竈門神社 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする