2023年08月30日

歩かんね太宰府秋コース@『麗し太宰府』を歩く〜竈門神社界隈

歩かんね太宰府秋コース@のガイドをします。
竈門神社と周辺をのんびりゆっくり散策します。
運が良ければ旅する蝶に出会えるかも。
歩いたあとは「カレーとケーキ さら」さんで、
優しい味のカレーをいただきます。
ご興味ある方はぜひご参加ください。

2023 秋コースチラシ-1 - コピー.jpg

2023 秋コースチラシ-2 - コピー (2).jpg

2023 秋コースチラシ-3 - コピー.jpg

2023 秋コースチラシ-4 - コピー.jpg

2023 秋コースチラシ-2 - コピー - コピー.jpg
posted by Rino(ニックネーム) at 17:29| 福岡 ☁| Comment(0) | NEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月05日

2023.6.24 竈門神社界隈散策F式部稲荷社

稲荷は「稲が成る」ということ。
御祭神の「宇迦御霊神(ウカノミタマノカミ)」は
稲穂の守護神です。

20230624_143653 - コピー.jpg

20230624_143855 - コピー.jpg

*竈門神社HP参考
posted by Rino(ニックネーム) at 12:03| 福岡 ☀| Comment(0) | ●竈門神社 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月04日

2023.6.24 竈門神社界隈散策E刀工金剛兵衛源盛高の墓

竈門山寺跡と反対側にあるのが刀工金剛兵衛源盛高の墓。

20230624_143446 - コピー.jpg

鎌倉時代後期から南北朝の時代のものと推定されています。
頭は山形。上方に不動明の梵字が彫られています。
金剛兵衛は宝満山山麓で活躍した山伏鍛冶で
筑前刀匠の二代源流左文字と並ぶ刀工集団だったとのことです。
posted by Rino(ニックネーム) at 11:43| 福岡 ☀| Comment(0) | ●竈門神社 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月03日

2023.6.24 竈門神社界隈散策Dマメヅタ

樹木に着生する丸い葉がかわいいシダ植物、マメヅタ。

マメヅタ - コピー.jpg

丸い葉は栄養葉でへら型の葉が胞子葉。

20230624_143544 - コピー.jpg

丸い葉を折り曲げると、プチンと音がするのを楽しむという
子どもの遊びがあるそうです。

20230624_143340 - コピー.jpg

*ウィキペディア参考
posted by Rino(ニックネーム) at 23:26| 福岡 ☀| Comment(0) | ●竈門神社 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする