大晦日に訪問したのは「三十三茶屋」さん。
お茶を出していただきました

うちでの小槌のお茶碗で…。
これは幸先よいですね(⌒-⌒)

こんなすてきなお茶菓子も…。

太宰府天満宮御用達、梅園さんのお菓子ですね。
床の間はこんなお正月飾りが…。

窓べには干し柿…。

店内で獅子ゆずという夏みかんほどの大きさのゆずを拝見しました。

次に狙っているのは、この星野の棚田米…。
日本の棚田米はすばらしいです。

わたしのニューカレ土産は貝でした。
その模様が小石原の飛び鉋に似ていると
店主がお茶碗を出してきました。
なるほど。その類似性に気づくのは、おさすがお茶屋さん。
いかが?

シャイな店主は、かっこいいのに
まともに写真を撮らせてくれません(⌒-⌒)

わたしの太宰府生活も少しずつ調子を取り戻していきそう…。かな。
これからも、楽しみにお邪魔させていただきますね。
健康に気をつけて無理されませんように。
ただいま。
1年にわたる僻地の生活で、疲労がたまり、病身で帰ってきました。
そのうち病気も癒えると思います。
これからはまた福岡情報、太宰府情報を発信していきますので、どうぞよろしく(⌒-⌒)
今年も宜しくお願いします。
エロビスです。お忘れでございませんか?(^_^;)
まずは健康回復にご自愛ください。
また太宰府情報を楽しみにしております。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしく。
昨日も今日もまったく動かず静養に努めています。
今年は太宰府情報発信しますよ〜。
どうぞご贔屓に(⌒-⌒)