1300 年前、外国の使節を迎えた古代の客館跡。
天然痘の流行も、ここから始まったのでしょうか。
平成26 年に国特別史跡大宰府跡に追加指定され、
整備が進められやっと完成。



無人の展望所からは当時の建物の配置がわかり、
周囲の山並みも眺めることができます。


*駐車場なし
【関連する記事】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
駐車場がないのがいいかも・・・。
二日市駅から榎寺、観世音寺、政庁跡 坂本神社、国分寺への人の流れが・・・
ゆっくりと風を感じながら・・・。
お久しぶりです。
太宰府観光への新たなアクセスができましたね。
ゆっくり、のんびり歩いていただきたいです。
行動が何かと制限される今のこの時期貴重な場所かも、
そうですね。
何もない空間は貴重ですね。