鷺田川にかかる多々良橋のたもとにある案内板に
檜垣嫗(ひがきのおうな)のことが書かれています。

平安時代、この近くに優雅で評判の女性が住んでいました。
あるとき大宰大弐(だいに)の藤原興範(おきのり)が通りかかり、
水をもらおうと立ち寄ると、
嫗は「年ふれば わが黒髪も白河の みづはくむまで 老いにけるかな」
(年が経て、わたしの黒髪は白くなり、白川の水を汲むまで老いてしまった)
と詠んだといいます。
なお、白川の場所については諸説あります。

日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |