2024年06月28日

「いまここ」

本日オープンの「いまここ」さんに行ってきました。

20240628_120310 - コピー.jpg

太宰府農協前信号から太宰府市体育センターまで行く道の途中にある一軒家。
和食器で優しい味わいの中華がいただけます。
麻婆豆腐はピリリと山椒が効いてスパイシー。
生のピーマンの肉詰めはパリパリした食感がグッド。
鶏と干しエビのワンタンスープも美味。
笑顔のすてきなご夫妻が迎えてくれる場所で
ゆっくりと食事の時間を楽しめました。

20240628_125513 - コピー.jpg
posted by Rino(ニックネーム) at 18:50| 福岡 ☁| Comment(0) | ★グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月24日

encoffee

知人と会うことになり、
「encoffee(エンコーヒー)」に行きました。

20240322_124740 - コピー.jpg

「encoffee」は太宰府天満宮参道そばの人気カフェ「coba cafe」の2号店。
昨年、9月に西鉄五条駅そばにオープンして以来、にぎわっています。
ランチをいただきましたが、とても美味しかったです。
スープはサツマイモ。

20240322_131348 - コピー.jpg

パスタはいろいろ選べるようになっていて、
生ハムとピスタチオのミートソースパスタにしました。

20240322_133429 - コピー.jpg

店内は広々としていて、
ほかのお客さまも気にならず、
長居して会話がはずみました。
posted by Rino(ニックネーム) at 11:52| 福岡 ☁| Comment(0) | ★グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月02日

おいしそうざいwao

太宰府のちゃんこ屋さんとして愛されてきた「ちゃんこ和王」さん。
先月、お惣菜のお店「おいしそうざいwao」さんへリニューアルしました。
おしゃれになったお店に初めて行ってみました。
日替わり弁当は540円。

20220801_111200.jpg

駐車場は店舗横。
お弁当はメインが同じではないので、
好きなものをチョイス。
味付けよく、美味しいお弁当でした。
posted by Rino(ニックネーム) at 12:39| 福岡 ☁| Comment(0) | ★グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月20日

キッチンカフェkiwa

都府楼前駅そばのお惣菜のお店、
「キッチンカフェkiwa」。
初めて寄ってみました。
無添加で優しい味付けのお惣菜を提供しています。
マカロニサラダにひよこ豆が入っていたのがうれしかったです。

20210810_185053 - コピー.jpg

お弁当もあるので、次は利用してみようかなと思います。
イートインスペースあり。
posted by Rino(ニックネーム) at 13:11| 福岡 ☁| Comment(0) | ★グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月12日

マメロッシュtaktata

お客様がいらしたので、
「マメロッシュtaktata」へランチに行きました。

20201212_125836 - コピー.jpg

太宰府の西の端っこにあるから、
なかなか機会がないかもしれないけど、オススメです!
木をふんだんに使ったあたたかな建物。
おもてなしに気が配られた心地よい空間。
選ばれた食材で作るからだにやさしいランチ。
丁寧に料理されて、とっても美味しいのです。
パスタのゆがき加減も好みにぴったり。

20201212_121040 - コピー.jpg

デザートに選んだプリンは
嘉麻市の白木牧場の牛乳が使われていて絶品でした💕

20201212_123903 - コピー.jpg
posted by Rino(ニックネーム) at 17:36| 福岡 ☀| ★グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月08日

ハウルのテイクアウト

GWに「howl(ハウル)」(五条)のテイクアウトを利用しました。

20200506_175732.jpg

肉系に強いハウルの美味しいがてんこもり。

20200506_184554 - コピー.jpg

ハウルはお弁当も届けてくれます。

IMG_20200508_0005.jpg

なんと1つから配達料¥0!

IMG_20200508_0006.jpg

しっかり食べてコロナ禍を乗り切ろうって方、いかがでしょう?
posted by Rino(ニックネーム) at 17:25| 福岡 ☀| Comment(0) | ★グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月10日

永利牛乳

給食が中止となり、
ビン牛乳の在庫を抱えたという永利牛乳さん(太宰府市)まで行ってきました。

20200409_154947 - コピー.jpg

美味しい牛乳で作るとろとろ系のプリンがまた美味しいのです。
posted by Rino(ニックネーム) at 23:47| 福岡 ☁| Comment(0) | ★グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月12日

フェンネルのフリット

2月8日、「ハウル」であった仲間うちの懇親会。
そこで珍しいものをいただきました。
フェンネルのフリット。

20200208_185640 - コピー.jpg

右の玉ねぎのようなもの。
あっさりしてやわらかくて、癖のない味。
古代エジプト時代から食べられていて、
歴史上最も古い作物の一つ。
日本には平安時代に渡来していて、胃腸にいいそう。
ハーブとしての葉っぱはよく知られているけど、
なかなか鱗茎は食べないのでは?
今度お店で鱗茎を見つけたら、
わたしも料理してみようと思います。

◆居酒屋 howl ハウル
太宰府市五条18−1−18−2
TEL: 092-710-1647
posted by Rino(ニックネーム) at 12:21| 福岡 ☔| Comment(0) | ★グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月01日

ランチ@ホテルカルティア

とっても久しぶりのお友だちと会うことになったので、
「ホテルカルティア」のランチデビューをしまた。

オードブルはフォアグラのテリーヌ(梅のディップ)。

20191030_124215 - コピー.jpg

濃厚な味が口の中に広がります。
きのこのスープもなんとも言えないプロの味。
まいたけなどのきのこの風味にうっとりです。

20191030_125237 - コピー.jpg

メインはお魚かお肉か選べますが、
わたしはお魚にしました。
この日は鯛。
鯛の下にはひよこ豆などの豆類がいろいろ。

20191030_130449 - コピー.jpg

デザートは和梨のコンポートとアイス。

20191030_133635 - コピー.jpg

一流の業に舌鼓を打つのはもちろん、
丁寧できちんとしたサーブに満足。
お庭を眺めながら、いろんな話を次から次にして、
あっという間に2時間がたってしまいました。
太宰府にできて、本当にうれしいスポットです。
どうぞおもてなしなどにご利用ください。

20191030_122713 - コピー.jpg

20191030_160655.jpg

posted by Rino(ニックネーム) at 17:31| 福岡 ☀| Comment(0) | ★グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月05日

芋粥もどき

古代食の芋粥が大好きで、
自分で作ってみました。
古代甘味料の甘葛はもちろん手に入らないので、
マスコバド糖 黒蜜で代用しました。
当然白くは仕上がらないのですが、
とってもおいしい古代スイーツができました。

20191005_112725 - コピー.jpg

◆材料
山芋15cm
マスコドバ糖黒蜜 100cc

◆作り方
@山芋を薄くスライスする(そぎ切り)。
A鍋に水を入れ、マスコドバ糖黒蜜を加えて沸かす。
BAに山芋を入れてさらりと煮る(煮すぎないこと)。
ラベル:芋粥 甘葛
posted by Rino(ニックネーム) at 17:54| 福岡 ☀| Comment(0) | ★グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月24日

「おたふく」の古代食弁当

20190924_115654 - コピー.jpg

やっとやっと、
「おたふく」の古代食弁当をいただく機会に恵まれました。
万葉の薫りのする古代食弁当。
政庁跡や坂本八幡宮に来たら、
いつでも気軽にいただける名物になればいいなあと思います。
上品で手の込んだお弁当。
お野菜が多く、ヘルシーで大好きです。
芋がゆは甘葛は手に入らないものの、
何かで代用して、ぜひ作ってみたいです。

img049 - コピー.jpg
posted by Rino(ニックネーム) at 22:32| 福岡 ☀| Comment(0) | ★グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月20日

ケークサレ&ガレット講座

昨日の文化ふれあい館の「ケークサレ&ガレット講座」はとても役立ちました。
これで美味しいサレとガレットが作れそう。

20190919_115812 - コピー.jpg

20190919_124851 - コピー.jpg

おまけにブランマンジェまで教えてもらって、
贅沢な講座でした。

20190919_123018 - コピー.jpg
posted by Rino(ニックネーム) at 17:37| 福岡 ☔| Comment(0) | ★グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月12日

梅の甘露煮ジュース

今、毎日飲んでいるのは
坂本八幡神社前の梅の実(イベントで採取)で作った
梅の甘露煮ジュース。

20190612_162515 - コピー.jpg

甘露煮の煮汁に炭酸をプラス。
梅の実も一個入ってます。
まさにこの時期に適したジュース。
甘酸っぱさがたまりません。
posted by Rino(ニックネーム) at 17:00| 福岡 ☀| Comment(0) | ★グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月10日

坂本つきしらず:三十三茶屋

実に令和らしい和菓子「坂本つきしらず」。

20190525_141622 - コピー.jpg

筑紫野松庵さんが武藤少弐ゆかりの農家さんが
坂本地区で栽培した古代の赤米を使ったおはぎ。
上にちょこんと載っている梅肉がアクセントで、
とっても美味しい💕

20190525_141319 - コピー.jpg

太宰府ならではのおはぎです。
大宰府政庁跡前の三十三茶屋で買えますが、あるかどうかは確認を。
posted by Rino(ニックネーム) at 17:26| 福岡 ☀| Comment(2) | ★グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月24日

飯や いの吉

近頃話題の「飯や いの吉」に、
太宰府の某会の集まりで行ってきました。

20190223_175939.jpg

夜開いている天満宮近辺のお店が少ない太宰府では貴重な居酒屋。

20190223_181921 - コピー.jpg

評判のお刺身は新鮮で美味しかったです。
春の風物詩シロウオが出てきたのはサプライズでした。

20190223_190303 - コピー.jpg

糸島で水揚げされた魚を元漁師の店長自らが目利きしてお店へ直送しているそう。

20190223_193540 - コピー.jpg

20190223_200754 - コピー.jpg

店頭にキャンピングカーのボックスが置いてあるのですが、
こちらは6〜8名様向きの完全個室となっています。
posted by Rino(ニックネーム) at 00:47| 福岡 ☁| Comment(0) | ★グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月12日

古代食 万葉御

11日は古都大宰府保存協会主催の大宰府史跡発掘50年記念ウィークイベント
「大宰府史跡ものがたり」が太宰府の各所で催され、
史跡の街を歩く人が多く見られました。
わたしもいつかの場所で参加。
感激したのが観世音寺公民館であった「古代食 万葉御膳」でした。
大宰府で古代食をいただくのは何年ぶりのことでしょう。
手間ひまかけたおもてなしに感動しました。
器の一つひとつ、古代を表現したお料理の一品一品を堪能。
特に蘇は大好物。
製品化して太宰府名物にならないかなあと思ってしまいます。
太宰府でしかいただけないぜいたくな御膳。
心よりごちそうさまでした。

20181111_115152 - コピー.jpg

竹の器は蔵司で伐採されたもの。
木製菓子敷は宰府園制作。
お箸は万葉植栽ゆづるはの会の会員の方が政庁跡の梅の木を剪定した枝で作ったもの。

20181111_115427 - コピー.jpg

根菜の茹で物。醤(ひしお)添え。
大豆の茹で汁で大根、れんこん、里芋、ごぼう、ずいきを茹でたもの。ひしおとは醤油の元祖。
柿の葉は太宰府天満宮のもの。

20181111_115409 - コピー.jpg

赤米ご飯。

20181111_115517 - コピー.jpg


塩もだしも使わない潮汁。。

20181111_115500 - コピー.jpg

干し柿、政庁跡のイヌビワ、ナツメ。
米粉や小麦粉をごま油で揚げたマカリ、カクナワ。
マカリはS字型で、カクナワは結んだ形。
奥は牛乳を1/10に煮つめた蘇。

20181111_115530 - コピー.jpg

デザートの芋粥。
山芋のそぎ切りを甘く煮たもの。

posted by Rino(ニックネーム) at 14:52| 福岡 ☔| Comment(0) | ★グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月25日

ハウル

古都の光でぷち旅というカメラのイベントをしたのですが、
会場として大変お世話になった「ハウル」さん。
母を連れてご挨拶に行きました。
今日のランチは点心3点。

20180925_124812 - コピー.jpg

デザートのゴマ団子も絶品。

20180925_131325 - コピー.jpg

五条のスーパー、ジョイント前のハウルの動く城みたいなビルの2階です。
どうぞよろしく❤
posted by Rino(ニックネーム) at 14:07| 福岡 ☁| Comment(0) | ★グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月04日

小森マクロビオティック

今日のランチは友だちと観世音寺近くの「小森マクロビオティック」に行ってきました。

DSC_0167 - コピー.JPG

お肉や卵、お砂糖を使わないヘルシー料理。
玄米おむすびの上にはお味噌。
メインは八宝菜だけど、お肉に見えるのは大豆製品で、
お肉そっくり。
あずきかぼちゃも。
大根にはクミンがまぶしてありました。
マクロビ料理教室をされているし、
ケータリングも。
目の前は観世音寺の史跡地。
コスモスやウマノアシガタの花咲く時期に訪れると、
さぞかしすてきでしょう!
※マクロビランチ1150円(予約制)

連絡先はこちら。
http://www.komori-mbcs.jp/

posted by Rino(ニックネーム) at 18:23| 福岡 ☀| Comment(0) | ★グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月01日

五条の創作居酒屋 howl ハウル

最近太宰府に若いオーナーたちの飲食店ができてきて、
うれしい限りですが、五条のここもお勧めのお店。

DSC_0463 - コピー.JPG

DSC_0485 - コピー.JPG

DSC_0464 - コピー.JPG

DSC_0455 - コピー.JPG

手作りの内装もすてきだし、お料理の腕も確か。
洋と中華のシェフがいるので、バラエティに富んだメニューが魅力です。
得意の肉料理はいろいろあって目移りしてしまいます。

DSC_0467 - コピー.JPG

DSC_0477 - コピー.JPG

DSC_0475 - コピー.JPG

DSC_0482 - コピー.JPG

暑い夏、お肉をしっかりいただいて元気を出したいもの。
どれもこれもお肉のセレクトもよく、美味しいです。

DSC_0474 - コピー.JPG

DSC_0479 - コピー.JPG

ランチもやってますよ。
場所は五条ジョイント前のハウルの城に出てくるみたいな、
建てまし方が不思議な建物の二階。
表側には美容院と自転車屋さんがあるので、
裏に回って二階へどうぞ。
前にパーキングあり。
posted by Rino(ニックネーム) at 13:00| 福岡 ☁| Comment(0) | ★グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月22日

「観音」でランチ

母とランチ。
いつ行っても居心地のよい空間。

DSC_5253.JPG

観世音寺前の「観音」さんです。
メインは熱々のコロッケ。

DSC_5257 - コピー.JPG

れんこんの上に載っているのは山口の乾燥かまぼこですって。
削ってあります。はじめての食材。
ピンクの色が桜みたいで今の時期にぴったり。
母も美味しい美味しいと食が進み、ご機嫌。

DSC_5259 - コピー.JPG

いろんな情報も聞けてよかったです。
posted by Rino(ニックネーム) at 15:09| 福岡 ☁| Comment(0) | ★グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする