2011年08月15日

ヒグラシと温泉

あわただしく過ぎるお盆。。。

買い物から帰ってきて、
家のガレージに車をとめると。。。
聞こえてきたのはヒグラシの鳴き声。。。
じわ〜ん。。。かなりの感動。。。
家にいながらヒグラシの声が聞けるなんて。。。
うれしい。。。。。。☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

夜は太宰府の温泉「都久志の湯」へ。。。
10時ごろに着くように
夜の山道に分け入ります。。。

ジャグジーも、打たせ湯も、露天も、
つれと二人だけ。。。
なんて、贅沢なの。。。

外のベンチに横たわり、
山の涼しい風に吹かれると、
気持ちよくて、最高です。

最近、こりにこっていた肩と背中も
ジャグジーのマッサージ効果と、打たせ湯で
かなり改善。
もっと通ったほうが体によさそう。。。

ってことで、リフレッシュ出来ました(⌒-⌒)


■都久志の湯
http://www.tsukushinoyu.jp/
posted by Rino(ニックネーム) at 00:58| 福岡 ☁| Comment(2) | ★温泉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月09日

温泉「都久志の湯」

太宰府にも温泉があります。
しかも仕事を終えて遅くなっても、
深夜でも入れます。
それが「都久志(つくし)の湯」です。
残念ながら天然温泉ではなく、
地下水を沸かしたものだそうですが…。
車で行く場合、
とりあえず太宰府天満宮の先の「かまど神社」を目指します。
かまど神社まできたら右折。
あとは看板に沿って山の中を分け入っていきます。

訪れたときは午後11時。
山道を、ほんとにこれでいいの〜?
間違ったんじゃないの〜?
と、不安にかられながら車を走らせます。
ほんと大丈夫〜?というころ、出現します。
よかった!たどり着いた!

平日の深夜だったため、
女風呂にはほかに二人しかお客さんがいませんでした。
ラッキー。

ジェットバスの内風呂、サウナと、
あとは露天がいろいろ。
岩風呂と樽風呂とうたせ湯を堪能。

山の中に一軒だけの温泉施設。
静けさの中で夜空を見上げながら、
ゆっくりお湯につかっていると
ほんと、のんび〜りできます。

入浴料は500円。
安いですよね。
肌触りはサラッとしてます。

家族風呂も人気らしく、
普段はみんな待って入るらしいです。
こちらはなんと、深夜2時まで入れます。
車椅子の方も入れる介護風呂、食事処、
無料休息室などもあり、
お食事もなかなか人気みたいです。

また、まったりしたい時、訪れてみたいものです。
やっぱり混んでない深夜がねらい目かな…。

■都久志の湯
太宰府市大字内山1128
TEL:092-918-1177



ラベル:温泉
posted by Rino(ニックネーム) at 13:18| Comment(2) | TrackBack(0) | ★温泉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする