2025年03月12日

『麗し太宰府』イベントのお知らせ

4月26日(土)、
歩かんね太宰府で《『麗し太宰府』〜江戸中期の風を感じて》のガイドをいたします。
ご興味のある方は歩かんね太宰府までご連絡ください。
どうぞよろしくお願いいたします。

1741407360898 - コピー.jpg

1741407360954 - コピー.jpg

posted by Rino(ニックネーム) at 23:11| 福岡 ☁| Comment(0) | NEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月24日

フェルトの招き猫のワークショップ

「フェルトの招き猫のワークショップ」を開催します。
お申し込みは1月29日まで。
どうぞよろしくお願いします。

img20250124_22111013 - コピー.jpg

posted by Rino(ニックネーム) at 22:19| 福岡 | Comment(0) | NEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月02日

10月26日「歩かんね太宰府:『麗し太宰府』を歩く〜紫式部の世界

10月26日(土)
「歩かんね太宰府:『麗し太宰府』を歩く〜紫式部の世界」を開催します。

456926749_496462343136748_1395757468132598850_n - コピー.jpg

5 - コピー.jpg

3 - コピー - コピー.jpg

参加ご希望の方は「歩かんね太宰府」までお電話ください。
よろしくお願いいたします。

20240827_203816 - コピー.jpg
posted by Rino(ニックネーム) at 11:30| 福岡 ☁| Comment(0) | NEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月06日

『麗し太宰府』YouTubeチャンネルのお知らせ

『麗し太宰府』YouTubeのチャンネルを作りました。
これからフレッシュな動画を配信してく予定です。
YouTubeで『麗し太宰府』を検索して、
れんげの写真をクリックしてください。

レンゲ - コピー - コピー (3) - コピー.JPG

どうぞよろしくお願いいたします。
posted by Rino(ニックネーム) at 14:55| 福岡 ☁| Comment(0) | NEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月12日

「歩かんね太宰府『麗し太宰府』を歩く〜花追い人になる」PR動画

4月13日(土)に開催した「歩かんね太宰府『麗し太宰府』を歩く〜花追い人になる」。
ご参加いただいた映像制作会社 A-zo(エーゾー)様が
動画を作ってくださったので公開させていただきます。
秋もまたプランを立てようと思っておりますので、
どうぞよろしくお願いします。

今回はPR動画です。

240413 麗し太宰府 ショート動画 その1(58秒)
https://youtube.com/shorts/0uuTOuR6wuA

240413_麗し太宰府_ショート動画-その2(56秒)
https://youtube.com/shorts/ubP-lEQywLE

240413_麗し太宰府_ショート動画-その3(57秒)
https://youtube.com/shorts/__h0RsrNXuw
posted by Rino(ニックネーム) at 22:12| 福岡 ☔| Comment(0) | NEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月10日

梅デザインのこいのぼり

太宰府市役所正面ポールにたなびいているこいのぼり。

20240509_160920 - コピー.jpg

市内の節句人形専門店「松屋」さんの寄贈ということで、
梅のデザインがあしらわれています。
5月いっぱい掲揚しているとのこと。
posted by Rino(ニックネーム) at 11:17| 福岡 | Comment(0) | NEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月02日

歩かんね太宰府『麗し太宰府』〜花追い人になる

歩かんね太宰府『麗し太宰府』〜花追い人になるを開催します。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

429773085_385494110900239_3890375608613711274_n - コピー - コピー.jpg

facebook_1709246004022_7169097351653928995 - コピー.jpg

429773085_385494110900239_3890375608613711274_n - コピー (2).jpg

facebook_1709246040472_7169097504539830570 - コピー.jpg

facebook_1709246056667_7169097572465639393 - コピー.jpg

posted by Rino(ニックネーム) at 14:10| 福岡 ☁| Comment(0) | NEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月20日

梅のお皿づくりと梅見

2024年2月24日開催のツアーのご案内です!

ぷち旅梅皿梅見チラシ - コピー.jpg

梅満開の時期のぷち旅太宰府は大好評企画の陶芸教室を行います。
今回は梅が咲き誇る時期に合わせ、
梅の花をモチーフにした中皿(直径約17cm)を作ります。
おひとり様でも、ご家族、お友達との参加も大歓迎です!
陶芸教室後は、近隣の史跡解説を聞きながらの散策と梅見を楽しんだ後に
交流会を行います。
※散策する一部の史跡や梅見の梅は、
日本遺産「古代日本の『西の都』」の構成文化財です。

陶芸教室講師:松永 美千子さん(陶工房 浩hiro)
【ツアーポイント】
@ 梅の花をモチーフにした、
あなただけのオリジナル中皿を作ろう
A 史跡散策や梅見を通し、太宰府の歴史を知ろう
B 美味しいお茶とお茶菓子をいただきながら交流会をし、
参加者同士で親睦を深めよう

ツアーの詳細
【日時】
2024年2月24日(土)13:00〜16:00
【集合】
13:00 観世音寺公民館(太宰府市観世音寺4-15-23)
    ※駐車場あり
【コース】
13:00〜14:00 陶芸教室
14:10〜15:00 史跡の解説や散策、梅見
15:00〜16:00 三十三茶屋にてお茶、お茶菓子をいただきながら交流会(解散)
【参加費】
1名3,500円(陶芸材料代、喫茶代、傷害保険代含む)
追加料金:お皿追加作成・・・+2,000円/1枚
お子様(小学生以下)と一緒に1枚のお皿を作成する場合
+1,500円/お子様1名(喫茶代、傷害保険代含む)
【定員】
12名
【特記事項】
汚れても良い、動きやすい服装でお越しください。
必要に応じてエプロンやスモックをご持参ください。
作成したお皿は陶工房 浩hiroで焼成を行います。
お引き取りは陶工房 浩hiro(太宰府市都府楼南4-5-7)までお願いします。
ご希望の方には着払いでの発送も可能です。
雨天決行です。
開催日までに流行性ウイルス感染症の感染状況が大幅に拡大した場合、
本ツアーを中止する可能性があります。
中止の場合はご連絡します。
準備の都合上、キャンセルする場合は2日前までにご連絡をお願いします。
【お申込み・お問い合わせ】
「梅のお皿づくりと梅見」と明記の上、
@お名前(参加者全員)
Aご住所(代表の方)
Bお電話番号(代表の方)
Cご年齢(参加者全員)
Dお皿を追加作成する場合、その枚数
を記載し下記のメールアドレス宛にご連絡ください。
メールアドレス:arukanne.cafe@gmail.com  ぷち旅太宰府事務局(前田)
※迷惑メールの受信拒否設定をされている場合は、
上記メールアドレスを受信できるように設定してください。
※お預かりした個人情報は、
当団体において責任を持って保護・管理し、
当団体の企画以外に使用することは一切ありません。
【主催】 NPO法人歩かんね太宰府、太宰府市
posted by Rino(ニックネーム) at 17:50| 福岡 🌁| Comment(0) | NEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月22日

西の都のモニターウォーク

お時間、ご興味ある方、参加されませんか?

img20240122_12070420.jpg
posted by Rino(ニックネーム) at 12:10| 福岡 ☀| Comment(0) | NEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月27日

水城跡のコスモスが見頃です

20231027_113756 - コピー.jpg
posted by Rino(ニックネーム) at 23:14| 福岡 ☀| Comment(0) | NEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月26日

「歩かんね太宰府」のお知らせ

11月3日、榎社で『南の館の物語』の解説をします。
お申し込みは「歩かんね太宰府」までよろしくお願い申し上げます。

2023 秋コースチラシ-3 - コピー.jpg

2023 秋コースチラシ-4 - コピー.jpg
posted by Rino(ニックネーム) at 12:04| 福岡 | Comment(0) | NEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月06日

マメヅタの胞子葉

『麗し太宰府』のツアーではライター目線の歴史のほか、
季節の植物にも目を向けます。
6月に企画段階で目にしていたマメヅタは
丸い栄養葉(えいようよう)」だけが目立っていました。

マメヅタ - コピー.jpg

先日、下見で訪れると胞子葉が胞子をつけているのが観察できるようになりました。

20231004_151031 - コピー.jpg

*次回、『麗し太宰府』関連のイベントのお知らせは
こちらの公式ラインにお友だち追加の上、
一言メッセージを送っていただけると
お知らせできるようになります。

公式ライン - コピー.png
posted by Rino(ニックネーム) at 11:39| 福岡 ☁| Comment(0) | NEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月30日

歩かんね太宰府秋コース@『麗し太宰府』を歩く〜竈門神社界隈

歩かんね太宰府秋コース@のガイドをします。
竈門神社と周辺をのんびりゆっくり散策します。
運が良ければ旅する蝶に出会えるかも。
歩いたあとは「カレーとケーキ さら」さんで、
優しい味のカレーをいただきます。
ご興味ある方はぜひご参加ください。

2023 秋コースチラシ-1 - コピー.jpg

2023 秋コースチラシ-2 - コピー (2).jpg

2023 秋コースチラシ-3 - コピー.jpg

2023 秋コースチラシ-4 - コピー.jpg

2023 秋コースチラシ-2 - コピー - コピー.jpg
posted by Rino(ニックネーム) at 17:29| 福岡 ☁| Comment(0) | NEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月20日

「南の館の物語」原画展開催@太宰府館2階

3月、山本文房堂画廊、
6月、アクロス福岡で開催してきた絵本「南の館の物語」原画展ですが、
いよいよ地元太宰府で開催する運びとなりました。
太宰府天満宮の夏祭りと重ねておりますので、
併せて夏の太宰府へお越しいただければ幸いです。
なお絵本をお求めの場合は太宰府館近く、
小鳥居小路「さいふうどん」さんのお隣にある
「蛇の目うさぎ」さんで取り扱っていただいておりますので、
そちらまでお運びください。

img20230720_12041954 - コピー.jpg

img20230701_16330914 - コピー (2).jpg

img20230701_16330914 - コピー - コピー.jpg
posted by Rino(ニックネーム) at 12:38| 福岡 ☁| Comment(0) | NEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月25日

6月10日:太宰府BookcaféE〜詩集『サラフィータ』の世界〜

6月10日、詩集『サラフィータ』を巡るブックカフェを開催します。

image - コピー.jpg

20230503_155007 (1) - コピー.jpg

写真は観世音寺の古代大変重宝されたある植物。
どうぞよろしくお願いいたします。

*日時:2023年6月10日土曜日 10:00〜14:00
*場所:cafe観音kanon
*講師:前野りりえ
*参加費:3,500円((昼食代、傷害保険含))
*お申し込み:arukanne.cafe@gmail.com ぷち旅太宰府事務局(前田)まで。
*主催: NPO法人歩かんね太宰府、太宰府市
posted by Rino(ニックネーム) at 17:07| 福岡 ☁| Comment(0) | NEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月20日

6月10日:太宰府BookcaféE〜詩集『サラフィータ』の世界〜

昨日、ようやく一年以上取り組んできた詩集『サラフィータ』が東京の印刷所から届きました。

image - コピー.jpg

6月10日にはこの詩集を巡るブックカフェを開催ます。
装幀をしていただいたノビルデザインさんも同席してくださいます。
どうぞよろしくお願いいたします。

*日時:2023年6月10日土曜日 10:00〜14:00
*場所:cafe観音kanon
*講師:前野りりえ
*参加費:3,500円((昼食代、傷害保険含))
*お申し込み:arukanne.cafe@gmail.com ぷち旅太宰府事務局(前田)まで。
*主催: NPO法人歩かんね太宰府、太宰府市
posted by Rino(ニックネーム) at 08:38| 福岡 ☀| Comment(0) | NEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月15日

6月10日:太宰府BookcaféE〜詩集『サラフィータ』の世界〜

BookcaféEでは観世音寺界隈も散策します。
ここは観世音寺の僧房(=僧の学問所・宿舎)跡。

20230503_154733 - コピー.jpg

スイバとウマノアシガタに覆われ礎石が並んでいます。
唐から帰国した空海は観世音寺に足止めされていたということ。
この僧房にいたのでしょうか?

*日時:2023年6月10日土曜日 10:00〜14:00
*場所:cafe観音kanon
*講師:前野りりえ
*参加費:3,500円((昼食代、傷害保険含))
*お申し込み:arukanne.cafe@gmail.com ぷち旅太宰府事務局(前田)まで。
*主催: NPO法人歩かんね太宰府、太宰府市
posted by Rino(ニックネーム) at 11:24| 福岡 ☁| Comment(0) | NEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月09日

6月10日:太宰府BookcaféE〜詩集『サラフィータ』の世界〜

BookcaféEでは観世音寺界隈を散策します。
これは玄ムの墓の前の花菖蒲。

20230503_154605 - コピー.jpg

花びらの付け根が黄色いのは花菖蒲です。
当日も咲いているといいのですが・・・。

*日時:2023年6月10日土曜日 10:00〜14:00
*場所:cafe観音kanon
*講師:前野りりえ
*参加費:3,500円((昼食代、傷害保険含))
*お申し込み:arukanne.cafe@gmail.com ぷち旅太宰府事務局(前田)まで。
*主催: NPO法人歩かんね太宰府、太宰府市
posted by Rino(ニックネーム) at 12:00| 福岡 | Comment(0) | NEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月08日

6月10日:太宰府BookcaféE〜詩集『サラフィータ』の世界〜

太宰府BookcaféEでは観世音寺界隈を散策します。
これは戒壇院の菩提樹。

20230503_154234 - コピー.jpg

鑑真が持ってきたと伝えられています。
数々の香りがよい樹木の花の中でも大好きな花の一つです。

20230503_154317 - コピー.jpg

当日、見頃でありますようにと願っています。

*日時:2023年6月10日土曜日 10:00〜14:00
*場所:cafe観音kanon
*講師:前野りりえ
*参加費:3,500円((昼食代、傷害保険含))
*お申し込み:arukanne.cafe@gmail.com ぷち旅太宰府事務局(前田)まで。
*主催: NPO法人歩かんね太宰府、太宰府市
ラベル:戒壇院 菩提樹
posted by Rino(ニックネーム) at 12:13| 福岡 ☁| Comment(0) | NEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月07日

6月10日:太宰府BookcaféE〜詩集『サラフィータ』の世界〜

BookcaféEでは観世音寺界隈を散策します。
ここはお隣の戒壇院。

20230503_153329 - コピー.jpg

戒壇院のクスノキもまた見事です。

*日時:2023年6月10日土曜日 10:00〜14:00
*場所:cafe観音kanon
*講師:前野りりえ
*参加費:3,500円((昼食代、傷害保険含))
*お申し込み:arukanne.cafe@gmail.com ぷち旅太宰府事務局(前田)。
*主催: NPO法人歩かんね太宰府、太宰府市
posted by Rino(ニックネーム) at 15:14| 福岡 ☔| Comment(0) | NEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする