お墓なんですけどね。。。
それは武藤資頼(すけより)とその息子の資能(すけよし)のお墓。
場所は市民の森の入り口にあるテニスコートの右手の道から入っていきます。

うわ。
イノシシさん出てこないでね。
でも出たらゆっくり静かに行動し、って
それを具体的に書いてほしい。
幸い未だイノシシに会ったことはないけど。。。

標識があるので、ここから右へ入っていきましょう。

ああ、なんとすてきな道。。。
すきすぎる。。。

さあ、お墓です。
左の五輪塔が父の武藤資頼の墓、宝篋印塔(ほうきょういんとう)が息子資能の墓です。
で、誰?それ?ですね、ふつう。。。
武藤氏は鎌倉幕府の武将。
少弐(しょうに)という姓を名乗っていました。
武藤資頼は筑前・豊前・肥前・対馬の守護として大宰府に下ってきた人。
大宰少弐に任ぜられ、に九州の最高責任者となったのです。
資能は元冠が攻めてきた文永の役の際に、その息子経資とともに戦いました。
なんと次の弘安の役でも出陣。
その時に傷を受け、八十四歳の生涯を閉じたといいます。
鎌倉の武士たちがひっそり眠るこの地。。。


参考/西都 太宰府