2008年05月03日

国博通り

九州国立博物館とともに整備された国博通り。
「太宰府市まるごと博物館」計画の一環として、
2005年に完成。
歴史資源と一体となったリニアパーク(細長い公園)です。
電柱類地中化によって、景観はすっきり。

kokuhakudori3.jpg
写真の奥に光明禅寺があります。

九州国立博物館へ行く道筋としては
表参道を通り、エスカレーターを利用するというコースを選ぶ方が
大半だとは思いますが、
たまには一歩裏手のこの道を通ってみては?
静かな散策路です。

kokuhakudori2.jpg
白御影石とガラスを組み合わせた標識。

小鳥居小路と交差するスポット公園は
もと、斎藤秋圃(さいとうしゅうほ 1768−1859)という
秋月藩の御用絵師が隠居後に住んでいたところだそうです。

kokuhakudori1.jpg

九州国立博物館が近づくと
このような水路もあります。
kokuhakudori5.jpg

目追記:
5月1日午後3時ごろから5月2日の朝、
宰府付近で猿が出没して、畑の農作物を食べました。えーッ!
発見したら近寄らないようにしましょう。
食べ歩きなどをしていると襲われる可能性があるので要注意です。

---PR----------------------------------------
かわいいシンプルでスマートな延長コードです。
posted by Rino(ニックネーム) at 11:27| 福岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | ●国博通り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする