最近、わたしが太宰府のお土産としてよく使わせていただいているのが
「宰の碾(さいのてん)」というジャン・ドゥさんの焼き菓子です。
コーヒーキャラメル味と玉露味と二種類あって、
玉露の方が古都風なのでもっぱら玉露を買っています。
これは16区のシェフが考案した
ダックワーズというお菓子です。
1個157円。

「宰の碾(さいのてん)」は八女産のお茶を使用。
玉露味のクリームを、アーモンド生地でサンドしています。
さて、「宰の碾」って何だろうって思うでしょ。
ちゃーんといわれがあるんですよ。
観世音寺を訪れたことがあれば、
講堂の前にある石臼に気付いた方がいらっしゃると思います。
「宰の碾」はこの石臼をモチーフにしているのです。
ダックワーズは楕円形なのですが、
この太宰府のダックワーズが円形なのはこの石臼がモデルだったからなんですね。
観世音寺の石臼は「碾磑」というのです。
観世音寺を建立するとき、
朱の染料をこの「碾磑」で挽いたといわれています。
8個入りのギフトボックスは朱の色をしているので、
観世音寺のいわれと共に手渡せば、
太宰府の文化をもお伝えすることができるという
なかなか魅力的な焼き菓子でございます。

お味はもちろんグッドですよ〜。

ダックワース特有のふわふわとした軽妙な食感。
上品な甘さのスイーツです。
★これが観世音寺の「碾磑」です。

■ジャン・ドゥ
太宰府市通古賀3丁目9-8
TELl:092-928-0505
9:00〜20:00
月曜休(祝日の場合は翌日)
posted by 理乃(ニックネーム) at 21:38| 福岡 ☔|
Comment(4)
|
★スイーツ
|

|