2024年11月24日

Cream Fest

しょっちゅう通る道筋に
大阪・京都で噂というソフトクリーム専門店
「Cream Fest(クリームフェスト)が今月オープン。

20241123_152340 - コピー.jpg

さっそく行ってみました。
濃厚で粘り気のある美味しいソフトクリームです。

20241123_152936 - コピー.jpg

今回はあっさりとトッピングなしですが、
いろいろなトッピングが楽しめるのが特徴。
訪れたときに駐車していた車は他県ナンバーやレンタカー。
太宰府観光の選択肢の一つですね。
早く閉まってしまう太宰府のお店の中で、
22:00まで営業しているというのもポイント。
温泉帰りに立ち寄るのもいいかな。
posted by Rino(ニックネーム) at 12:14| 福岡 ☀| Comment(0) | ★スイーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月14日

樹輪バウム

ホワイトデーにやってきたジャン・ドゥの「樹輪バウム」は
太宰府天満宮の大楠がモチーフ。

20230313_195503 - コピー.jpg

大宰府に道真公が来るずっと前から、
政庁ができるずっと前から立ち尽くしている大楠こそ神様なのかも。

20230313_195251 - コピー.jpg
posted by Rino(ニックネーム) at 18:28| 福岡 | Comment(0) | ★スイーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月05日

嬉野紅茶チロリアン

家族美容院に連れて行き、
待ち時間で近くの千鳥屋へ。
柏餅と嬉野紅茶チロリアン。

20220505_160727 - コピー.jpg

チロリアン生誕60周年記念で新発売のチロリアン。

20220505_160440 - コピー.jpg

嬉野で育まれた和紅茶が使われた大人なチロリアンでした。
posted by Rino(ニックネーム) at 16:40| 福岡 ☀| Comment(0) | ★スイーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月05日

連チャン・チーズケーキ研究所

まさか、連チャンとは(笑)
今日は「安納芋のチーズケーキ」。

20201104_153710 - コピー.jpg

お芋、お芋、お芋〜。
おなかいっぱいのスイーツ。
お芋とチーズの組み合わせって日本人ならでは?
もっち、美味しいです💕
マスコットの名前はチーズを連想させるチュー太。
太は太宰府の太だそうです。
今日は戸外で待つ人もいた「チーズケーキ研究所」。
誰もが知る隠れ家になってきてます。
posted by Rino(ニックネーム) at 00:00| 福岡 | Comment(0) | ★スイーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月03日

チーズケーキ研究所

今年7月にオープンしたての「チーズケーキ研究所」!

20201103_111606 - コピー.jpg

女子の目が❤になってしまうスイーツです。

20201103_114228 - コピー.jpg

これは季節のチーズケーキ。
まるごと一個の焼きりんごの中は
栗とチーズクリームが詰まっていて、
その上に栗のアイスをトッピング。
底にはタルトが置かれています。
甘さは控えめなので、
これだけ食べても、ちっとももたれません。
最初のひとくちから最後まで幸せに満たされるスイーツです。
coba cafeに続く、
女子の太宰府巡りのメッカですね(⌒-⌒)

20201103_111638 - コピー.jpg
posted by Rino(ニックネーム) at 18:41| 福岡 ☀| Comment(0) | ★スイーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月15日

永利牛乳のプリン♡

昨日は今期初の発見塾を拝聴。
夜は糸島の古材の森さんのイベントに出かけ、
筑前琵琶の寺田蝶美さんの芸に感心。
岩城朋子さんの相変わらずの語りにも感心の夜でした。
前原からの帰りの運転は必死でしたが。。。
昨日、参道の蛇の目うさぎさんに寄ったときにいただいたカスタードプリンが
おいしかったのでご紹介。

DSC_1930.JPG

これは実に素直で牛乳の味がよいプリン。
だって牛乳屋さんが作っているんですもの。
その牛乳屋さんの工場は太宰府にあります。
福岡市では学校給食でお馴染み、永利牛乳さんです。
️写真のプリンのほかにあまおうのソースがついた牛乳プリンもあります。
買える場所は永利牛乳さん工場2階。1個 250円。
毎日はないので問い合わせのこと。
TEL092-922-2133

※プリンの後ろに写っているのは蛇の目うさぎさんの新作、
御朱印帳入れです。
posted by Rino(ニックネーム) at 12:41| 福岡 🌁| Comment(0) | ★スイーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月13日

ル・クプルの梅型スイーツ

昨日のきゅーはく女子考古部サミットでうれしいことがたくさんありました。
これはお友達からの差し入れ。
大宰府政庁近くの「ル・クプル」さんのスイーツです。

DSC01055 - コピー.JPG

「ル・クプル」さんは太宰府をモチーフにした洋菓子を作ってます。
こちらは梅の花型のモナカにチョコクッキー生地を詰めたもの。
和と洋が融合したスイーツですね。
疲れたからだにおいしかったです。
ごちそうさま。
鞠のストラップはいただいた方の手作り。
鞠の作家さんでもあるんです。
posted by Rino(ニックネーム) at 13:48| 福岡 ☁| Comment(0) | ★スイーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月10日

人と木」のレアなかき氷

この猛暑の中で仕事をするのはアブナイ。
みなさま体調を気遣いながらお過ごしください。
外で仕事をしていると汗は吹き出し、
からだに熱がこもります。
そんな夏のブレイクは、かき氷!
実は今年、初かき氷。

DSC_0190 - コピー.JPG

これは竈門神社前のアップルケーキとハンバーグが人気の「人と木」さんのもの。
氷に予めミルクが混ざってます。
削り節のように削られた氷に、さらに練乳がかかり、
ブルーベリーソースも載ってます。
添えられたフルーツはギンギンに凍っていて、
お口の中が痺れるのでご注意。
さらにさらに粉砂糖もまぶしてあって、
これは氷のケーキ!
レアで美味しいかき氷、
夏が終わる前にどうぞ。
ソースはイチゴ味もあったと思います。
posted by Rino(ニックネーム) at 11:43| 福岡 ☁| Comment(0) | ★スイーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月24日

パティスリー「コート・ドール」

太宰府、大佐野にあるパティスリー「コート・ドール」。
この一帯は古くから人が住んでいて遺跡もいっぱい。
でも、今は新興住宅地。
そんな住宅街の中に絵本に出て来るようなケーキ屋さんがあります。

DSC03734.JPG

DSC03741.JPG
posted by Rino(ニックネーム) at 14:48| 福岡 ☁| Comment(0) | ★スイーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月13日

はっぴばーすでー83歳

今日は母の誕生日。
病で臥せっていた母ですが、快方に向かい、
二人だけのはっぴばーすでーをしました。

83歳のBD_3_1.jpg

かぼちゃのミートグラタン。
北海道のかぼちゃがたまらなく甘くてほっくほく。
お酒はスパークリング日本酒「あわゆら」(石蔵酒造)。
後ろに見えているパンは「ジャン・ドゥ」の明太フランスとぶどうパン。

ショートケーキが食べたいという母のために
ジャン・ドゥの「いちごのショートケーキ」。

83歳のBD2_3_1.jpg

こちらはわたしがいただいたショコラ・マロン。

83歳のBD3_1_1.jpg

しっとりしたチョコレートスポンジの間にも栗が入っていて、
上に乗っかってる栗も立派。
上品な生クリームの味。
いつも味に納得できるスイーツを味わわせてくれるパティスリ―です。

posted by Rino(ニックネーム) at 14:33| 福岡 ☔| Comment(0) | ★スイーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月10日

和菓子「藤丸」

10月8日、9日とニューカレドニアからのお客さまと過ごしました。
楽しくも濃密だった時間。
訪れたいくつかをご紹介します。

まずはこちら。
和菓子屋さんです。
こちら、いつも前を通り過ぎるだけでした。
今回はお客さまと一緒だったので、
入ってみました。

藤丸7_1.jpg

門はこういう感じ。
天満宮にほど近いところにお店はあります。
特に目立った看板が出ているわけではありません。
でも、茶道関係者の間では超有名な和菓子屋さんです。
福岡だけでなく、むしろ東京、ひいては海外まで
こちらの和菓子は要望があります。

さて、門をくぐって石畳のアプローチを進みます。

藤丸4_1.jpg

玄関です。

藤丸6_1.jpg

暖簾をくぐると、小さなショーケースが。。。

藤丸1_1_1.jpg

中には美しい和菓子が。。。

藤丸2_1.jpg

藤丸3_1.jpg

中でいただきたいところですが、それはできません。
天満宮の東屋に行っていただきました。
せっかくの美しい和菓子なのに、こんな無造作な撮影でごめんなさい。

藤丸8_1.jpg

山芋が入って、弾力性のある生地。
なんとも言えない上品さ。
それでいて存在感のある和菓子。
究極の和菓子です。
これまでいただいた和菓子の中でいっとう好きかも。。。

大事な方への贈りものにしたい和菓子。。。

藤丸9_1.jpg

ありきたりのもので満足しない方でも
この和菓子を差し出せば、
瞳が輝くのではと思います。

藤丸10_1.jpg

こんなすてきな和菓子屋さんが太宰府にあってうれしすぎます。
posted by Rino(ニックネーム) at 21:38| 福岡 ☁| Comment(0) | ★スイーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月04日

『ブランジェリー カジハラ』さんの抹茶あんぱん

疲れたときに
ふんわりやわらかい口当たりのあんぱんは
からだにやさしい感じがします。

あんぱんはなんと、明治7年からあるらしい。
洋と和のコラボのハシリ?

抹茶アンパン_1_1.jpg

やわらかな生地。

これは『ブランジェリー カジハラ』さんの抹茶あんぱん。
カジハラさんのあんぱんにはあんがたっぷり入ってます。

季節に合わせてあんの種類が変わります。
今は抹茶。
でも、もう変わっているかも…。
変わったら甘夏あんぱんだそうですけど、
それもまた食べてみたくなります。

抹茶アンパン2_1.jpg
posted by Rino(ニックネーム) at 17:57| 福岡 ☁| Comment(1) | ★スイーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月05日

『ジャン・ドゥ』の甘夏ロール

C'est le gâteau de la pâtisserie Dazaifu《JEAN DOUX》.

休日の朝のお掃除は気持ちいい!
おうちの中がすっきりしたところで
さあ、お仕事…。

その前におととい食べた『ジャン・ドゥ』の甘夏ロールをご紹介。

20130503ジャンドゥ_1.jpg

ジャン・ドゥってのは優しいジャンっていう意味。

甘夏ロール_1.jpg

甘夏ロール。¥1260
甘夏と甘夏ゼリーが入ったすっきりしたお味のロールケーキ。
スポンジはえ〜っていうくらいにふんわふんわ〜。
美味です!

甘夏ロール1モルソー_1.jpg

パンも買いました。

ブリオッシュキューブ。¥210
バタ−がたっぷり入って、レーズン入り。
キューブって形がかわいい。

ジャンドゥのパン_1.jpg

細長い形のパンデニッシュ。¥525
発酵バターをたっぷりつかっていて
外側はサックサク。
切り分けやすいデニッシュです。
何にもつけてなくてOK。

ジャンドゥのパン2_1.jpg

※ひとりごと…
今日はキルケゴールの誕生日だって…
posted by Rino(ニックネーム) at 11:20| 福岡 ☀| Comment(2) | ★スイーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月19日

桜の花のお菓子

C'est un gâteau de fleurs de cerisier.

ちょっと肌寒い今晩。

桜関係のお菓子もそろそろ終わりかな。
これは『ジャン・ドゥ』の桜の花のお菓子。

桜のケーキ_1.jpg

容器が桜の花びらの形。
そして杏仁豆腐の中に求肥でくるんだ白あんが入っています。
上には桜の花をあしらって。
これって洋菓子と捉えていいんだろうか…。
和菓子の要素が強いけど、でも中華も入っているし…。

posted by Rino(ニックネーム) at 19:03| 福岡 ☀| Comment(0) | ★スイーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月14日

ジャン・ドゥのブルーベリーケーキ

バレンタインには毎年手作りチョコを作っていたのに
今年は余力なし…。
で、ジャン・ドゥへ…。
これはチョコじゃなくてブルーベリーパイだけど
下のパイ部分が特に濃厚でおいしかったです。
姿も美しい。

ブルーベリーパイ02142013_1_1.jpg

posted by Rino(ニックネーム) at 23:20| 福岡 ☁| Comment(0) | ★スイーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月25日

「ジャン・ドゥ」の新店舗

都府楼前駅近くのパティスリー「ジャン・ドゥ」。

今年10月8日に旧店舗から80メートル南のところに移転しました。

新店舗の写真はこちら。
ちょっとアングル悪いんですけど…。

移転ジャンドゥ3_1_1.jpg

移転ジャンドゥ2_1.jpg

移転ジャンドゥ1_1.jpg

◆ジャン・ドゥ
太宰府市通古賀3丁目4-26
tel:092-928-0505
営業時間:9:00〜20:00
月曜休 (祝祭日の場合は翌日)

posted by Rino(ニックネーム) at 22:15| 福岡 ☁| Comment(4) | ★スイーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月23日

「ジャン・ドゥ」の和栗のモンブラン

どういうことからか受験を体験しました。
90分、30分、120分という長丁場。
試験なんて、長年体験したこともなくて、
とても疲れました。
おそろしく難しかったし。。。
でも全力で勉強した。それでよしとしなきゃ。。。もうやだ〜(悲しい顔)

ということで疲れてよれよれの状態で帰ってきて、
ご褒美に「ジャン・ドゥ」のケーキをと思ったんです。

「ジャン・ドゥ」の前に行くと、暗い。お休み?
そんなはずでは。。。日曜日だし。。。
あ〜っ、ツイテナイがく〜(落胆した顔)〜と、思ったのですが、
移転してました。。。
ちょっと先に大きな一軒家となって。ほっ。。。
いつのまに〜。
受験生活をしていたので気づかなかった。

そして、買ったのでした。
「和栗のモンブラン」。
ご褒美だもん。いいでしょう。
おいしかったな〜るんるん
栗のつぶつぶとか、メレンゲとかも入っていて、
栗の香り漂うモンブラン。
生クリームはもちろんフレッシュ!

和栗のモンブラン_1.jpg

せっかく試験が終わったのに、
一難去って、また一難。。。
休むまもなく今から明日の準備に取りかからなきゃ。。。ふぅ。。。

◆ジャン・ドゥ
http://www.jean-doux.jp/index.html


posted by Rino(ニックネーム) at 19:59| 福岡 ☁| Comment(6) | ★スイーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月20日

菅原道真公と千鳥饅頭の関係

風邪で二日、寝込んでました。。。
熱が出なかったのはよかったけど。。。

さて、千鳥饅頭をいただきました。

IMG_6874_1.JPG

千鳥饅頭と菅原道真公のどこが関係あるの?
ってー、これが関係あるんですねー。

千鳥饅頭は菅原道真公が詠んだ歌にちなんで名づけられたのです〜。

「水鏡せると伝ふる天神の みあしのあとに 千鳥群れ飛ぶ」

IMG_6875_1.JPG

この千鳥の焼印のデザイン、
いつ見てもかわいい。

posted by Rino(ニックネーム) at 21:16| 福岡 ☁| Comment(6) | ★スイーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月31日

「ジャン・ドゥ」の新商品・焼き菓子「御守」

お年始のお土産用に「ジャン・ドゥ」に焼き菓子を買いに行きました。
すると、新しい焼き菓子が。。。
箱入りはお年始らしく、破魔矢付き。

御守 1.jpg

美味しいマドレーヌです。

御守2.jpg

今日は17:00まで。
新年は4日からみたいです。

御守1.jpg

新年のお土産を探している人はいかが?

5個入りであれば1100円。

抹茶.jpg

お抹茶で一息。。。

■ジャン・ドゥ
太宰府市通古賀3丁目9-8
TEL:092-928-0505
店休日:月曜(祝日の場合は翌日)

追記:
昨日はあまりの寒さにライトアップを見に行くのは断念。。。
今日も屋根には雪が積もってます。。。
お正月用のお買い物にルミエールに行ったのですが
あまりの人の多さに人酔いしました。。。
駐車場もいきなり立体駐車場に行くように言われるし。。。
今日は黒豆を煮ながらゆっくり片付け。。。
まだまだやることは山のよう。。。

posted by Rino(ニックネーム) at 13:56| 福岡 ☁| Comment(2) | ★スイーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月29日

「ル・クプル」のシュークリーム

先日「カメラのキタムラ」で一眼レフ選びをしていたところ、
考えに考えて、
結局決めきれずふらふらに。。。

そこでふらふらとすぐ近くのパティスリーに立ち寄りまして
脳にエネルギーを補給しました(笑)

それがパティスリー「ル・クプル」です。

lecouple1.jpg

イエローとグリーンのお店。

買ったのはシュークリーム。

lecouple2.jpg

クリームがた〜っぷり入ったシュークリーム。
美味しかったですよ〜。

lecouple3.jpg

一眼レフは未だに手に入れてません。

仕事に追われることになった土日。。。
甘いものの夢を見ちゃいそうです。。。
さあ、がんばらねば。。。


■パティスリー ル・クプル
太宰府市朱雀6丁目1‐18
TEL092-928-0926


posted by Rino(ニックネーム) at 20:47| 福岡 | Comment(2) | ★スイーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする