2023年10月28日

季の音

「季の音(きのね)」さんに初めて寄ってみました。
古民家をすてきにリニューアルした暮らしの雑貨と四季の教室のお店です。
オープンは木金土の10:00-16:00。
作家さんのアクセサリー、お洋服、木工品、
手作りのスイーツなどが並んでいましたよ。
場所はルミナスそば。

20231026_163146 - コピー.jpg
ラベル:季の音
posted by Rino(ニックネーム) at 12:14| 福岡 ☀| Comment(0) | ★雑貨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月25日

雑貨・プチカフェ en

昨日、竈門神社界隈を探索するため2時間歩き回り、
足は棒になり、汗もかき、
冷たいドリンクを求めて、久しぶりに「en」さんに寄りました。

20230624_161302 - コピー.jpg

するとまだ「麗し太宰府」を置いていただいていて感謝過激!

20230624_160922 - コピー.jpg

20230624_161712 - コピー.jpg

かわいいクッキーもありました🐱

20230625_095621 - コピー.jpg
ラベル:en 竈門神社
posted by Rino(ニックネーム) at 12:29| 福岡 ☁| Comment(0) | ★雑貨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月27日

陶工房hiro

陶工房hiroさんの我が家フェアは今日まで。

314898154_787520862654615_4381120433374978885_n - コピー.jpg

陶器のほかに娘さんが作るアクセも置いてあります。

image - コピー.jpg

ころっとしたフォルムがかわいくて、
中には素焼きの陶器が入っていて、
アロマを垂らすことができますよ💕

20221127_093300 - コピー.jpg
ラベル:陶工房hiro
posted by Rino(ニックネーム) at 11:08| 福岡 ☀| Comment(0) | ★雑貨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月13日

「陶工房浩hiro」のチェロ皿

以前からほしかった「陶工房浩hiro」さんのチェロ皿が
うちにやってきました。

20210313_144847 - コピー.jpg

この器にぴったりのスイーツを早く作りたいな💕

20210313_174104 - コピー.jpg

◆「陶工房浩hiro」
http://toukoubou-hiro.com/
ラベル:陶工房浩hiro
posted by Rino(ニックネーム) at 18:29| 福岡 ☁| Comment(0) | ★雑貨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月12日

how's

太宰府にも雑貨屋さんはいろいろあります。
大佐野のhow'sさんもその一つ。

DSC_0280 - コピー.JPG


ここ、パソコンのアプライドの系列店なんですね。

今回は姪たちのプレゼントを買いに行きました。

DSC_0281 - コピー.JPG

かわいいふきんと鉤型のアンティークな感じの
スプーンとフォークがありました。

自分用に欲しいものもいろいろ。
posted by Rino(ニックネーム) at 13:21| 福岡 ☁| Comment(0) | ★雑貨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月10日

竈門神社参道雑貨店 én

竈門神社前の雑貨店énさんに寄りました。

DSC03790 - コピー.JPG

DSC03791 - コピー.JPG

このレジンを使ったバッジは太宰府在住の作家さんのものだそうです。
完成度が高くてびっくり。

そして猫文具、猫雑貨の「ポタリングキャット」のグッズがありました。

DSC03792 - コピー.JPG

あまりにかわゆく一筆箋を購入。

img216 - コピー.jpg

糸電話をする猫たちの姿がなんともたまりません。
ひと味違う一筆箋が手に入り満足です。
posted by Rino(ニックネーム) at 12:42| 福岡 ☁| Comment(0) | ★雑貨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月04日

「レモングラス」さんのバリ島の革雑貨

味気なくて、他のに替えたいなと思っていたバッグインバッグ。
「レモングラス」さんは海外から商品を買い付けて販売する旅する雑貨屋さん。
バリ島のものを主に扱っています。
そこで目に留まった革細工のアクセサリー。

IMG_2574 - コピー.JPG

ワイヤーがついているので指輪や、スカーフ留めなど、
用途は自由自在。
バッグインバッグに取り付けてみました。
ショボいバッグがグレードアップ。
これで寿命が延びました。
またしばらくいろんなところに連れていけます。
色もバッグにぴったりなんですが、細工が細かい。

IMG_2585 - コピー.JPG

「レモングラス」さんには、
色違いのものやデザインが異なるものがまだあるので、
ご興味のある方はどうぞ。
ワイヤーでくるくる巻き付けているから、
絶対バッグから外れません。

さて護国神社では5月28日と29日、蚤の市が開催されます。
これに出店するには競争が激しくて、
かなりハードルが高いそうです。
でも「レモングラス」さんは出店が決まりました。
こちらもご興味のある方、お出かけくださいませ。

IMG_20160504_0001.jpg

子どものころ草香江に住んでいたわたしは、
護国神社は遊び場でした。
するする木に登るお転婆少女でした。
posted by Rino(ニックネーム) at 13:57| 福岡 ☀| Comment(3) | ★雑貨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月07日

クラフトハートトーカイ太宰府店

春のお花をお届け。

DSC_1618 - コピー.JPG

うちの庭に勝手に(笑)咲き出した
シラー・カンパヌラータとフリージア。
毎年、まったく手入れもしないのに咲いてくれてありがとう。

もうじき姪の結婚式があります。
何を着ていこうかと考え、
30年前(笑)結婚式で着た服を着ることにしました。
バッグもそのとき合わせて買ったもの。

DSC_1613 - コピー.JPG

真ん中のパーツが取れて紛失していたので、
昨日「クラフトハートトーカイ太宰府店」に行って
スワロフスキー・クリスタルの小さなパーツを買ってきて
12個貼り付けてみました。

DSC_1614 - コピー (2).JPG

使える!(笑)

DSC_1614 - コピー - コピー.JPG
posted by Rino(ニックネーム) at 13:15| 福岡 ☔| Comment(0) | ★雑貨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月10日

レモングラス』さん新着バリ島買い付け商品

いつもアクティブで感心するレモングラスのオーナー、Kさん。
ちょっと寄った店頭には、またまたバリ島で買い付けてきた品々がありました。
この琺瑯のお皿。
なんともレトロでいい味出してます。

DSC_0193 - コピー.JPG
posted by Rino(ニックネーム) at 21:35| 福岡 ☔| Comment(0) | ★雑貨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月04日

レモングラスさん新商品

夏にバリ島に買い付けに行かれたレモングラスさん。
新しいものが少しずつ店頭にお目見え。
バラの髪留めは、わたしはコサージュに変身させました。

DSC_0439.JPG

手作りのフックはとても味わい深い。
キッチンやリビングで活躍しそう!

DSC_0435.JPG

DSC_0434.JPG

https://www.facebook.com/naturalliving.lemongrass?pnref=story
posted by Rino(ニックネーム) at 19:09| 福岡 ☀| Comment(0) | ★雑貨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月28日

「how's」さんでのイベント

太宰府、大佐野の雑貨とコスメのチェーン店「how's」。
前から一度行ってみようと思ってましたが、よい機会が巡ってきました。
「Lemongrass」さんが、昨日と今日のイベントに参加したので、
のぞいて来ました。
「how's」さんは、すてきな雑貨がいっぱいありましたよ。
「Lemongrass」さんは、いつものショップがそのまま引っ越したよう。

DSC08301.JPG

アイアンの壁飾りは「toi et moi」。

DSC08299.JPG

子ども服のプリントがとってもかわいい。
野の花の中にミツバチやてんとう虫や蝶がいるんです。

DSC08298.JPG

イベントは本日5時まで。
間に合わない方は坂本のお店までお出かけください。
posted by Rino(ニックネーム) at 15:42| 福岡 ☀| Comment(0) | ★雑貨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月16日

参道の雑貨屋「toffee」さん

参道の雑貨屋さん「toffee」で、
フランス語入りの食器を見つけました。
“ありがとう”、“うれしいわ”、“特別な日”、“こんにちは”。
口に出さずに、こんな食器に気持ちを代弁させてもすてきじゃないかな?

DSC08170.JPG
posted by Rino(ニックネーム) at 10:54| 福岡 ☔| Comment(0) | ★雑貨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月26日

太宰府の雑貨屋さん「レモングラス」

posted by Rino(ニックネーム) at 00:33| 福岡 | Comment(0) | ★雑貨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月06日

縁結び雑貨「én」さん竈門神社参道にopen!

最近の太宰府は、すてきなお店openのブームではないでしょうか?
いろいろ行くべきところが増えて、うれしい悲鳴を上げています。

こちらは実は以前某所でお会いして
オープンを待っていたのです。

ついに1月10日にオープン!
場所は竈門神社の手前です。

20150206en10_1.jpg

屋根に雪が残ってます。
昨日の夕方、太宰府はとっても寒かったんです。

さて、こちらは雑貨屋さんです。
お店の名前は「én」。えん。
竈門神社と言えば縁結びの神様。
恋の成就を願う女子たちのメッカ。
ということで雑貨屋さんも縁結び雑貨「én」なのです。

20150206en3_1.jpg

居心地のよいログハウスです。
中にはオーナー手作りの雑貨、セレクトした作家さんのものがいっぱい。

20150206en4_1.jpg

この大きく取られた窓から差し込む光がすてき。

20150206en12_1.jpg

オリジナルの布bagはプリントがかわいい。
軽くて使いやすそうです。

20150206en11_1.jpg

小石原焼きもこんなにセンスがいいのがあったんですね。
これでいただくと、ごはんが美味しそう。

20150206en6_1_1.jpg

手作りアクセサリーも色がすてき。

20150206en7_1.jpg

20150206en13_1.jpg

この雪の結晶のピンブローチはユニーク。
今の季節にぴったり。

20150206en15_1.jpg

オリジナルロゴ入りミニプレートもかわいい。

20150206en14_1.jpg

この世界一美味しいゲイシャ種豆のコーヒーって気になります。
花や香水のような香りするコーヒーらしいんですけど。。。

知り合いのイラストレーターさんのポストカードも。。。

20150206en9_1.jpg

ユーズドのお洋服もありました。

20150206en5_1_1.jpg

こちらスープと紅茶がいただけます。

20150206en1_1.jpg

日替わりのスープ。
本日はかぼちゃのスープだったのですが、
かぼちゃの塊も入った美味しいスープでした。

20150206en8_1.jpg

でね、スープをいただくテラスもすてきなんです。

20150206en2_1.jpg

営業時間は夕暮れまで、というところもいいですね。
日が沈むころ、
この界隈はとてもすてきな光景が見られます。
オレンジに染まった夕暮れを
あったかいスープを飲みながら眺めれば、からだも心もほっこりしそう。
片思いの人も、恋がかなった人も、
恋なんてという人も、きっと一息つける雑貨屋さん出現です。

◆én
太宰府市内山653-2
Tel:070-5699-1514(山下さん)
11:00〜夕暮れ
月曜定休
posted by Rino(ニックネーム) at 21:22| 福岡 ☀| Comment(0) | ★雑貨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月17日

政庁通りのアンティークショップ「トレモロ」

政庁通りにお目見えしたアンティークショップ「トレモロ」。
アンティークなものに心踊るわたしです。
行ってきました。

都府楼跡のすぐそばに、こんなスペースがあったっけ?
今、こんなアンティークショップになってます。

トレモロ1_1_1.jpg

1階は食器やレトロなおもちゃ、アクセサリー。
2階はアンティークな照明や家具など。

レトロ調がお好きだったらわくわくするショップです。

壁に立てかけられた昔なつかしい扉がすてき。
こんな扉の向こうに誰かが立っていたような青春の一ページを思い出したりして。。。

トレモロ6_1.jpg

小さな雑貨があふれる1階。

トレモロ7_1_1.jpg

この食器のミルクを溶かしたような色が好き。

トレモロ8_1_1.jpg

レトロなティーカップを見つけました。
す、て、き〜。

トレモロ10_3_1.jpg

ソーサーが変形なのもいいな。

トレモロ12_1.jpg

思い出しませんか?
学生街の喫茶店(笑)

トレモロ11_1.jpg

このビーズのバッグ、パーティーにつれて行きたい黒ハート

トレモロ13_1.jpg

トレモロ9_1_1.jpg

2階の照明たちは日が落ちると存在を主張し始めます。

トレモロ5_1.jpg

トレモロ4_1.jpg

気兼ねなく立ち寄れる雰囲気のショップです。
都府楼跡の散策のついでに
魅力あるアンティークの世界へもどうぞお出かけください。

◆アンティーク トレモロ
太宰府市観世音寺1−19−25
11:00〜19:00
水曜定休ほか、臨時休業あり
P:4台
Tel:092-924-2888
http://www.herring-bones.com/index.html






posted by Rino(ニックネーム) at 16:08| 福岡 ☁| Comment(0) | ★雑貨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月22日

政庁通りのすてきな雑貨屋さん「ZAKKA COZA -Par ici-」

雑貨屋さんが大好き。
以前から行きたいと思っていた政庁通りに面した
観世音寺のすぐ近くの「ZAKKA COZA -Par ici-」についに行ってきました。

coza6_1_1.JPG

色彩を抑え、かわいいというより、落ち着いた古色を全面に打ち出した雑貨屋さん。
どのコーナーを見ても楽しい。。。

DSC09989_1_1.JPG

この食器を見てもオーナーの好みが分かりますね。
華美な装飾を廃したシックでシンプルなものが並んでいます。

coza_1.JPG

フェイク多肉。
初めはホンモノと思っちゃった。
忙しくて植物の面倒は見られない、
でも緑はほしい。
そんな人にぴったり。

この雑貨屋さんの特徴はオーナーが作品を作ること。

coza2_1.JPG

壁に掛かるこの木製時計たちもそう。
どこにもないオリジナル。
シンプルだけど味わいがありますね。

びっくりしたのはこの扉もお手製ということ。

coza3_1_1.JPG

小さなものは作れても、扉となると大変。
物語の世界に続いていそうな扉です。

coza5_1.JPG

トレーだってオーナー手作りなんです。

ワーイヤーもお得意。
こんなオーナメントをキッチンに飾ればウキウキ気分でお料理できそう?

coza4_1_1.JPG

雑貨好きさん、太宰府のお立ち寄りスポットがまた増えましたね(笑)

ラベル:雑貨 太宰府
posted by Rino(ニックネーム) at 17:01| 福岡 ☁| Comment(0) | ★雑貨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月05日

ハイセンスなバリグッズの雑貨屋さん「レモングラス」

ちょっとしたプレゼントを買うために
「ナチュラルリビング レモングラス」へ行きました。

オーガニックAURAソープが揃っていました。

これは懐かしい香り、パパイヤが入った
パパイヤオレンジの石鹸。
生のパパイヤが食べたくなります。

20140902レモングラス1_1_1.jpg

棚にはすてきな木彫りの飾りが。。。

20140902レモングラス2_1.jpg

好きな色。
好きな唐草模様。

壁にはアイアンの飾りが。

20140902レモングラス3_1.jpg

何もない壁も、これがあれば引き立ちますね。

◆ナチュラルリビング レモングラス
太宰府し坂本2-1-1 ビルムトウ1F
Tel:092-922-7966

ラベル:雑貨 太宰府 
posted by Rino(ニックネーム) at 20:58| 福岡 ☁| Comment(2) | ★雑貨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月19日

Bonjour!『ナチュラルリビング レモングラス』

太宰府にハイセンスな雑貨屋さん登場!
去年の10月のオープンなのですが、行きたい行きたいと思いつつ
なかなか行けなかったのが、やっと行くことができました。

場所は坂本の信号の角の西日本シティ銀行から国分寺の方へ入ってすぐ。
先っぽにハートの形みたいなものがついた旗がひらめいているのが目印。
この旗、バリのお祭りのときに使われるウングルウングルといもの。

レモングラス5_1.jpg

バリ旅行でバリが大好きになったオーナーがセレクトした雑貨がいっぱいです。
バリの食器やアクセサリー、上質なアタ製品、石鹸など、落ち着いたハイセンスなものが並んでいます。

レモングラス3_1.jpg

それぞれがすてきなので、いろいろ聞きたくなってしまいます。
オーナーはそんなゲストに親切に答えてくれるでしょう。

レモングラス7_1.jpg

レモングラス4_1.jpg

この手前の白いものは何だと思います?
蚊取り線香なんですよ。
そばに置いておきたくなる蚊取り線香ですよね。

店内に漂ういい香り。。。
インティバリのエッセンシャルオイルも置いています。
お店の名前のレモングラスもあります。
天然成分100%だから安心。

レモングラス2_1.jpg

とっても人気があるのがこの石鹸。
バリのAURAのココナッツベースのオーガニックソープ。
民家で作られているものらしく、バリ島に行っても入手困難なもの。
好きな香りに包まれてのバスタイム。リラックスしそうです。
12種の香りがあるから選ぶのに迷いそう。

レモングラス9_1.jpg

シンプルで有機的なデザインのアクセサリーもあります。

レモングラス11_1_1.jpg

実はオーナーはバリじゃなくてパリ暮らしの経験あり。
そのつてで仕入れている子ども服のかわいいこと!
このプリントどうです?

レモングラス8_1.jpg

ボタンやディテールにこだわっていて、
これを着ればおしゃまな女の子に変身!
パリモードは子ども服まで粋ですねえ。

最後に紹介するのはパイナップルケーキ。
パイナップルケーキと言えば台湾のお土産。。。
となっちゃうと思うのですが。これ、実は宮崎産。
中のフルーツも、外側の生地も美味しいケーキで、
パイナップルばかりでなくマンゴー味もあります。

レモングラス12_1.jpg

レモングラス13_1.jpg

ちょっとした手土産に活躍しそう。

自分へのごほうびや、親しい人へのプレゼントを選ぶお店として最適のショップ。
ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

◆ナチュラルリビング レモングラス
11:00〜17:00
月曜定休
posted by Rino(ニックネーム) at 22:04| 福岡 | Comment(0) | ★雑貨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月23日

『蛇の目うさぎ』さんで文化人形を見つけた

先日行った九博。
駐車場から参道へ行く道の途中で
『蛇の目うさぎ』さんに立ち寄りました。
ここも1年のご無沙汰。
ちょっとお顔を見るだけと思ってお寄りしたのですが、
いろいろと雑貨が変わっていて、
ついつい長くなってしまいました。

ほんとにいろいろなものに出会ったのですが、
超かわいい文化人形だけは早くご紹介したいです。

文化人形って、なによ?…ですか?

それは大正から昭和初期にかけて作られた洋装の布製の人形。
当時はなんでも文化をつけるのが流行りでした。
文化住宅、文化包丁…。

このレトロ感がたまりません。
手描きのお顔がかわいいのなんの!
実はこのお顔を描かれているかたがちょうどお越しになっていて、
お会いすることができました。

この文化人形は和を取り入れています。
小さいのはブローチになっていてすてき。
赤い色は身につけていれば元気にしてくれそう。

文化人形1_1.jpg

文化人形目1_1.jpg

つぶらなお目目。いいな。いいな。



posted by Rino(ニックネーム) at 21:27| 福岡 ☁| Comment(0) | ★雑貨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月02日

Rの指輪

お友だちへの手土産を買おうと立ち寄った参道の雑貨屋「Fu」さん。
店内を見ていると、
わたしのイニシャルの指輪を発見。

Rの指輪_1_1.jpg

ちょこんと付いているのはローズクォーツ。
アンティークでチープな感じが好きで愛用中です。
posted by Rino(ニックネーム) at 20:50| 福岡 | Comment(0) | ★雑貨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする