2020年07月23日

「ブランジェリー  カジハラ」のミルクサンド

カジハラさんでお気に入りのミルクサンドが買えました。

20200721_125040.jpg

いつも売り切れだけど、
ご前中に行けたので。
やわらかな生地にたっぷりの練乳クリーム。
この優しさがたまりません。

20200721_121644.jpg

三密にならないよう入店人数を制限して、
外で待つスペースが作られていました。
posted by Rino(ニックネーム) at 12:59| 福岡 ☔| Comment(0) | ★パン屋さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月14日

トレファンの幻の豚まん

五条のパン屋さん「トレファン」は
季節限定の幻のクリームパンが知られていますが、
ほかの幻シリーズを発見。
「幻の豚まん」です。

DSC_1181.JPG

豚まんを春巻きの皮でまるごと包んで揚げてあります。
脂っこいかと思いきや、
意外にあっさりサクサクパリパリで
イケます。
posted by Rino(ニックネーム) at 14:07| 福岡 ☁| Comment(0) | ★パン屋さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月14日

ジャン・ドゥの塩パン

明日はとあるミッションがあるので、
今日はドキドキしつつ準備に集中。。。
うまくいくといいな。。。
さて、最近どこのパン屋さんでもよく見る塩パン。
バターがたっぷり入った塩味のパン。
おいしくて好きなんですが、ここのはやっぱり絶品。

DSC_0997 - コピー.JPG

外側はカリッとしていて、中はもちもち。
表面には岩塩がまぶされています。
滲み出るバターの味と適度な塩味がなんともいえません。
塩とバターと小麦で勝負。
このシンプルさがパン好きの♡をとらえます。。。
posted by Rino(ニックネーム) at 11:47| 福岡 ☁| Comment(0) | ★パン屋さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月03日

「ジャン・ドゥ」のラムレーズンサンド

今日のお昼は「ジャン・ドゥ」(西鉄都府楼前駅近く)の駐車場。
ラムレーズンサンド。

12118709_829884210462960_3526607921334705359_n.jpg

バターたっぷりブリオッシュ生地に、
フレッシュなラムレーズンクリームが、これまたたっぷり。
posted by Rino(ニックネーム) at 16:04| 福岡 ☁| Comment(0) | ★パン屋さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月23日

峠のパン屋さん「30cc」

太宰府のはじっこにあるパン屋さん。
天満宮から宇美へ抜ける只越(ただごえ)峠にあります。
三叉路に『あずみ』といううどん屋さんがあるので、
その先。
宇美に行く用事がないと通らないこの道。
昨日はわざわざ目指してゆきました。

見つけました。かわいいログハウス。
お店の名前は「30cc」。
聞いちゃいますよね。どうして30cc?
どうもオーナ―がバイクがお好きのようなんです。

30cc1_1.JPG

30cc.2_1.JPG

品揃えがふんだんというわけではありませんが、
一個一個丁寧に作られているパンが並んでいます。
どれも美味しそうで悩みます。
イートインOK。

敷地内にはパンケーキのお店「cocoe(ココエ)」もあります。
聞いちゃいますよね。どうしてcocoe?
これ30ccを裏返してoをプラスしたものらしいです。

こちら今回パンケーキはいただいてないのでお写真はないのですが
おしゃれなパンケーキが人気なのでお試しを。

30cc.3_1.JPG

で、わたくしはこちらでさきほど「30cc」で買ったパンをいただきました。

30cc.4_1.JPG

30cc.6_1.JPG

只越という名前がついたメロンパン。

30cc.5_1.JPG

ふんわりした生地にカスタードクリーム入り。
美味しい!

これも美味しそうだったクリームパン。
こちらもふんわり生地にカスタードクリームがたっぷり入って
やさしいお味。

30cc.7_1.JPG

これは、ときどき峠目指してパンを買いに行きたくなります。

◆30cc
 cocoe
太宰府市北谷864-2
TEL:092-400-4008
10:00〜日没(完売次第)/ランチ11:30〜
休日:日祝日
P:あり
https://www.facebook.com/Cafe30cc?fref=ts
posted by Rino(ニックネーム) at 11:20| 福岡 ☁| Comment(0) | ★パン屋さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月20日

夏におすすめ『甘夏パン』

C'est le pain du Japon.
C'est Anpain.
Dedans,c'est le pâte de haricots avec jus d'oranges et orange.

もうじき販売予定と聞いていた
『ブランジェリー カジハラ』さんの甘夏あんぱん。
今日、見つけたので買ってみました。

甘夏あんぱん1_1_1.jpg

つやつやふっくらの生地。

中には甘夏の果肉とジュース入りの白あんが…。

甘夏あんぱん2_1.jpg

さっぱりした甘さでおいしいです。
これ和菓子に近い感じ。

夏のあんぱんは、甘夏あん!
ってなっちゃいそう。

では、今からまたお出かけです。
帰りは真夜中頃かなあ…。

◆ブランジェリー カジハラ
太宰府市宰都2-5-1
posted by Rino(ニックネーム) at 20:14| 福岡 ☀| Comment(0) | ★パン屋さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月19日

『ブランジェリー カジハラ』さんのぶどうパン

さあ午後からの仕事にとりかかる前のひと休み。
ふっくらふわふわ、ぶどうパンをご紹介します。

カジハラさんの、このぶどうパンは
とてもやさしいぶどうパン。
やわらかい生地がとっても美味しくて
ついもう一切れ手が伸びちゃいます。
パンはあんまり…という人も、ぶどうパンならいただくってことないかな。
どうしてかな。
子どものとき、給食にあったりして
ぶどうが入っていると、うれしかった思い出が…。
ぶどうパン。だからどことなくノスタルジックなのかなあ…。

カジハラぶどうパン2_1.jpg

カジハラさんの前に流れる御笠川も一服の清涼剤。

カジハラぶどうパン1_1.jpg

◆ブランジェリー カジハラ
太宰府市宰都2-5-1
posted by Rino(ニックネーム) at 13:33| 福岡 ☁| Comment(0) | ★パン屋さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月15日

カジハラの明太フランス

少しずつ、少しずつ
太宰府リハビリをしているわたし…。
今日は「ブランジェリー カジハラ」に行ってきました。

明太フランスがおいしい〜。

カジハラの明太フランス_1.jpg

生地の味といい、硬過ぎない食感といい、
バターの染み具合といい、明太の味といいグッド。
いくらでも食べられちゃう。

カジハラのミルクサンド_1_1.jpg

帰国のお祝いにということで
大好きなミルクサンドをいただいちゃいました。
やさしい練乳クリームが入ったソフトなパンです。

■ブランジェリー カジハラ
太宰府市宰都2-5-1
posted by Rino(ニックネーム) at 15:55| 福岡 ☁| Comment(2) | ★パン屋さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月20日

『はっぱねっこベーカリー』

ただ今、海外に赴任中につき不在にしております太宰府です。
本日久しぶりにこのブログをチェックしてみますと、
ページビューが500を超えていました。
みなさまありがとうございます。

今日はリンク先の一つの
Run 4 Your Life のぎょんぎょんさんの情報をいただくことができましたので
情報をプラスします。
写真は転載させていただきます。
ありがとう。ぎょんぎょんさん。

厳密にいうと筑紫野市なんですが、
太宰府圏内ということで。

すてきなパン屋さんです。
わたしも太宰府に戻ったら直行します。

1年前に出来たばかりだそうです。
お客さんは多いということ。
いろんな方面に通じる道が交差している交通の要所ですものね。

ネーミングがグッド。
一度聞いたら忘れない。

見晴らしがよさそうなテラスでイートインしたい!
行くのが楽しみだな〜。

P1060208.jpg
photo:ぎょんぎょんさん

◆はっぱねっこベーカリー
筑紫野市大字原837-9
posted by Rino(ニックネーム) at 20:52| 福岡 ☀| Comment(2) | ★パン屋さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月10日

「甘栗くん」

連休なのに。。。
遊べない身の上です。。。

水城を抜けるとき、
コスモスが咲いているのを見ました。
まだ最盛期ではないけど、
太宰府そぞろ歩きに適したシーズンですね。

さて、五条の「トレファン」さんで
秋らしいパンを見つけました。
「甘栗くん」です。
日本人はパンの世界にも季節を持ち込みますね。
この「甘栗くん」のあんは栗あん。
黄色い栗あんじゃなくて、甘栗色?の渋い色のやつ。

形がラブリーです。

甘栗くん_1_1.jpg

更けゆく秋の夜。。。
さあ、やることやろう。。。

posted by Rino(ニックネーム) at 00:11| 福岡 ☀| Comment(4) | ★パン屋さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月27日

「ブランジェリー カジハラ」のインドカレーパン

久しぶりに「ブランジェリー カジハラ」へ。
ミルクサンドを狙っていたんだけど、
お昼ぴったりくらいだったのに売り切れ。。。

「インドカレーパン」にしました。170円。
トマトがたっぷり入ったカレーが詰まってます。
夏向きだなあ。

お出かけ途中の車の中で食べるため、
たった1個しか買わなかったのにあたためていただきました。

インドカレーパ2ン_1_1.jpg

形のよさとパリパリ感が伝わるかしら。。。


■ブランジェリー カジハラ
太宰府市宰都2-5-1
posted by Rino(ニックネーム) at 20:54| 福岡 ☁| Comment(4) | ★パン屋さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月21日

「トレファン」のたまごパン

今日、ある場所にデビューしました。
それはいつもとおりすがりで見ていた整骨院。
なんだかいつも車がいっぱい止まっていて、人気があるみたいで。。。
からだのある部分が痛くて行ってみました。
扉を開けるとジャズが流れ、
スタッフからいっせいに居酒屋さん的な挨拶をされました。。。
施術をしてもらったあと、
なんだかいいかも。。。と思ったりしてます。
ちょっと通いそう。。。
パソコンのしすぎで肩と背中の筋肉が凝っているそう。。。
う〜ん。それはそうでしょう。。。

今日は「トレファン」のたまごパン(50円)をご紹介。
わたしはこのパンのファン。
むかしなつかしい、やさしい味。
たまごボーロ、あのお菓子をパンにしちゃった感じ。
食感はちょっともちもち。
小さな丸いパンです。

たまごパン_1.jpg

そしてトレファンに置いてあるのが
このレトロなミルクティー(120円)。
これ、ほかで見かけないんだけど。。。
これも、なんだかやさしくて、「トレファン」らしい。。。

ミルクティー_1.jpg
posted by Rino(ニックネーム) at 23:02| 福岡 ☁| Comment(10) | ★パン屋さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月11日

トレファンのもちもちパン

太宰府のパン屋さん「トレファン」。

名前が分かんないんですけど、
生地によもぎが入ったもちもちパンが、
めちゃ美味しいです黒ハート

よもぎをた〜っぷり使ってる!
はんぱじゃないです。
中にはあんこは入ってません。
生地に穀類かな、ナッツ類かな、
あとあずきとか練りこんでいます。
それがシンプルで美味しい。
お気に入りのパンです。

トレファンのもちもちパン_1.jpg

■トレファン
太宰府市五条4-3-38
TEL:092-928-6355

posted by Rino(ニックネーム) at 18:31| 福岡 ☁| Comment(4) | ★パン屋さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月16日

トレファンのマンゴークリームパイ

五条に行ったので、久しぶりにトレファンに寄りました。

見なれぬパイが目に入りまた。
やわらかそうなマンゴークリームが入った
サクサクパイ。
これは食べてみたい!
ということで買っちゃいました。

pie1.jpg

pie2.jpg

マンゴーの味がするクリームは
クセがなくてふわふわでした!


■トレファン
太宰府市五条4-3-38
TEL:092-928-6355
posted by Rino(ニックネーム) at 00:10| 福岡 ☀| Comment(2) | ★パン屋さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月30日

「ブランジェリー カジハラ」で初めてのイートイン

土日も、いろいろ忙しく、
お昼をゆっくり食べる暇がありませんでした。

でも、おなかがすいちゃって
通りすがりに「ブランジェリー カジハラ」に寄って
パンを1個食べました。

今回は初めてのイートイン。

kkajiharaeatin_1.jpg

夕方だったし、外がとても気持ちよかったです。
目の前は御笠川。
そして、末廣香織さんという建築家が建てた
そろばんの玉みたいな一風変わった形の建物も見えます。
(あ、この写真には個人のお宅なので写しておりません。
興味のある方はカジハラの優しい奥さまに尋ねてみてください)

今回のパンは「ツイスト マカロナージュ」。
チョコチップが入って、
上にマカロン生地が乗っかってるスイートなパンです。


■ブランジェリー カジハラ
太宰府市宰都2-5-1
posted by Rino(ニックネーム) at 22:52| 福岡 ☁| Comment(0) | ★パン屋さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月01日

好き好き「ブランジェリー カジハラ」のクリームパン

先日の豪雨の被害は報道されていないものも多く、
あちこちで道が壊れたとか、
山が崩れたとか、
車が水に浸かったとか聞きます。
人から太宰府の我が家の被害はどうだったの?と心配されるけど、
うちは何ともありませんでした。
それよりほかの被害がすごくて…。、

そんな被害の話題が飛び交う土曜の午後、
おなかがすいたのでまたまた「ブランジェリー カジハラ」さんに。

今週は天神のデパートに入っている有名パン屋さん2軒で
パンを買ったけど、満足できなかったわたしです。
何が足りない?
愛が足りないのです…。
天神のデパートのお高いパンより、
「ブランジェリー カジハラ」さんのパンの方が好きなわたしです。

パンの名前も素朴です。
かっこつけてなくてそのまんま…。

kajihara2.jpg

はい。
クリームパンです。
そのままクリームパンですよー。
どうです。このふっくらした焼き加減。

でもって、半分に割ると…。

kajihara6.jpg

ほらね。
新鮮なカスタードクリームが…。
もぐもぐ…。
うーん、愛が詰まってるハートたち(複数ハート)
なんてやさしいお味なの〜。
これなの!
わたしが求めていたのは…。
わたしは美味しいと感じると
「んー」って、目を閉じるくせがあります。
このクリームパンでは目を閉じて
「んー」ってなります…ぴかぴか(新しい)

カジハラさんのパンには
乳化剤も保存料も入ってないので
安心して食べられます。

おまけ。

kajihara3.jpg

クレセント

kajihara5.jpg

(お皿は唐津焼でわたしがヘタッピな模様を描いてます…)



■ブランジェリー カジハラ
福岡県太宰府市宰都2丁目5−1

◎アクセス
水城から行くと、国分寺前の信号を右折。
太宰府天満宮からだと左折。
3号線の下をくぐります。
豪雨の日は通らないでください!
右手に同朋園が見えてきたら御笠川の前を左折。
川沿いにすぐあります。お店の前が駐車スペースです。

posted by Rino(ニックネーム) at 22:02| 福岡 ☁| Comment(9) | ★パン屋さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月27日

「ブランジェリー カジハラ」のミルクサンド

国分の御笠川沿いにあるパン屋さん
「ブランジェリー カジハラ」で
煉乳クリーム入りフランスパン「ミルクサンド」を買いました。

これがわたし好みなの〜。
硬いパンも美味しいけど、
やっぱりやわらかいのが優しくて好きかな。

kajihara.jpg

小ぶりなところもグッド。
そして、この表面。
なんか作る人の愛がにじみ出てる〜って、
気がするんですよ。
数は少ないけど、1個1個丁寧に作っているというのが、
このパンの表面から伝わってくるのです。
(ほめすぎ?w)


■ブランジェリー カジハラ
福岡県太宰府市宰都2丁目5−1
posted by Rino(ニックネーム) at 22:26| 福岡 ☁| Comment(2) | ★パン屋さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月21日

「トレファン」の「まぼろしのクリームパン」その2

五条に用事がありまして、
お出かけしたついで、
ふらふらと誘われるように入ったのが「トレファン」です。

で、買ったのが「幻のクリームパン」。
1個155円になってました。

このパン以前ご紹介しているんですけど、
写真を新しく撮り直しましたので
またアップいたします。

暑くなると店頭から姿を消してしまう
デリケートなパン。
太宰府でクリームパンなら、これだ!っていう
わたくしが大ファンのパンですので
二重のアップをお許しくだざいませ。

maboroshi1.jpg

不透明な紙に包まれているので
開けるまでわくわく〜♪

maboroshi2.jpg

ふんわ、ふんわなこの感じ!
たまりません。

maboroshi3.jpg

半分に割ると
もこもことフレッシュな生クリームが
飛び出してきちゃいますぅ…!





■トレファン
太宰府市五条4-3-38
TEL:092-928-6355


かわいいPR・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お掃除が楽しくなるダルトンのほうき&ちりとり、スマイリーセット。

posted by Rino(ニックネーム) at 00:41| 福岡 ☔| Comment(2) | ★パン屋さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月12日

「ブランジェリー カジハラ」のボストーク

お馴染み「ブランジェリー カジハラ」のパンです。

今回はボストーク。

フランスパンの一片に
お砂糖、アーモンドパウダーなどが入ったクリームを載せて
焼いたもの??

vos_2.jpg

なぜこれはボストークというネーミングなのかな?

ボストークといえば人類初の有人宇宙飛行を実現した宇宙船。
1961年、ボストークに乗ったガガーリンは
地球を1周して帰還。
そして「地球は青かった」と言いました。
そんなロマンいっぱいの名前なんだけど、
このパンの「ボストーク」は
おそらく宇宙船の名前ではなくて、
「東」を意味するロシア語から来ているんじゃないかな。

東欧のお菓子。
だからボストークって思ったんですけど、
違うかしら?





posted by Rino(ニックネーム) at 11:27| 福岡 | Comment(0) | ★パン屋さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月16日

「ブランジェリー カジハラ」のパンあれこれ

昨年の12月にオープンした
太宰府のおしゃれなパン屋さん。

ちょっとあれこれ買ってみました。

kajihara1_1.jpg

パンって焼き上がりを見るだけで、
だいだい美味しさも分かります。
ふっくらしたクリームパンとカレーパン。
どちらも美味しかったです。

kajihara2.jpg

アップルロールとメロンパン。

この場所にパン屋さんができて
とてもうれしいわたしです(^_^)

またそのうち、ほかのパンにもトライしますので
パン好きさんはお楽しみに。

monf.jpg

これはおまけ。
お気に入りのプレートは
南仏の田舎の物産展で買ったもの。
女性陶芸家の作品です。

■ブランジェリー カジハラ
福岡県太宰府市宰都2丁目5−1
posted by Rino(ニックネーム) at 00:11| 福岡 ☁| Comment(1) | ★パン屋さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする