2021年10月05日

アーティバース太宰府A坂本八幡宮

アーティバース太宰府、
坂本八幡宮のモニュメントを見てきました。

20211004_152024 - コピー.jpg

建築の基礎に使われるコンクリートブロックに
ステンレスが嵌められています。

20211004_152634 - コピー.jpg

いろんな場所に立って写真を撮るのが楽しめそうなオブジェ。
史跡地なので1年の期間限定だそうですが、
人気のスポットになりそうな予感。
ここでも素材提供をした
東洋ステンレス研磨工業の磨き抜かれたステンレスが主張しています。
離れて見ると異世界への穴が開いているようにも見えます。
真ん中のステンレスは歪みをつけられているので映像が波打ちます。

20211004_152609 - コピー.jpg

空を写し込んでも面白そうです。

20211004_152703 - コピー - コピー.jpg

posted by Rino(ニックネーム) at 13:00| 福岡 ☀| Comment(0) | ●坂本八幡宮 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月12日

坂本八幡宮のがらんさま

都府楼跡の裏側にある坂本八幡宮。

sakamotohatiman_1.jpg

入り口にこんな石碑があります。

garansama1_1.jpg

がらんさまってなに??

それはこちらをお読みください。
バッド(下向き矢印)
sakamotohatiman2_1.jpg
(※クリックすると大きくなります)

平安時代、坂本には四王寺の座主坊としての
善正寺がありました。
中世には天台宗の寺院で、本山の比叡山に習って
境内に八幡宮を祀っていました。

がらんさまという立石は
天台宗の寺院の敷地によく見かけられ、
寺の中心地や結界に置かれることがあるそうです。





posted by Rino(ニックネーム) at 00:39| 福岡 ☁| Comment(0) | ●坂本八幡宮 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする