今日は四王寺山33ヶ所観音の2番札所をアップします。
四王寺山33ヶ所観音は時計回りと反対方向に進んでいきます。
2番札所は1番札所から九州自然歩道に入り
焼米ヶ原の土塁の右下あたりにあります。
時計回りと反対に進むと4番、3番、2番の順ですが、
すぐぞばに並んでいます。



では奥の2番からご紹介します。


聖観音菩薩立像です。
寛政12年4月の銘があります。
★菩薩名は実際の案内板に書かれているものではなく、
太宰府市史の記述の方を参考にいたします。
案内板に書かれている菩薩名と同じものもありますが、
違うこともあります。

聖観音菩薩は観音の基本像。
1面2臂(ひ)で花瓶、蓮華、宝珠を持つものなどがあります。
こちらの観音様が持ってらっしゃるのは花瓶なのでしょうか?
posted by Rino(ニックネーム) at 00:10| 福岡 ☔|
Comment(0)
|
●四王寺山33ヶ所観音
|

|