2010年05月11日

四王寺山の「けいさしの井戸」

四王寺山の西側に
「けいさしの井戸」という井戸があります。

keisashinoido1.jpg

なぜ、けいさしと呼ぶのか定かではないようです。。。
気になる言葉ですね。

keisashinoido2.jpg

石を円く組んだ井戸。
いつごろ作られたのかも分からないようです。
古代、この山に土塁や石垣を築いた人々も
この井戸の水を飲んでいたのでしょうか。。。

ここ、夜に彷徨ったら危ないかも。。。
posted by Rino(ニックネーム) at 21:04| 福岡 ☁| Comment(0) | ●けいさしの井戸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。